インボイス
ゴム通
さまざまな形状から商品をお探しいただけます。 シート・板 棒・パイプ 紐・ホース・チューブ 規格品・パーツ 接着剤・テープ ゴムキル
2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

サイト改善にご協力ください!
振動をおさえる「制振ゴム」 特集
ゴム通 > 振動をおさえる「制振ゴム」 特集

音や振動、衝撃を熱エネルギーに変換して吸収してしまうのが制振ゴムです。OA機器やパソコンの電子機器をはじめ、輸送機器や機械設備などで使用されています。この特集ではサイトで紹介している制振材をピックアップ。そのヒミツをご紹介します。

制振材のヒミツ、振動を熱に変換

「音が発生する」、「振動する」などは言い換えると運動エネルギーの働いた結果のことですよね。
右の模式図は、位置エネルギーが運動エネルギーに変化し、それが床面に衝突している様子を図示したものです。
ボールが床面に衝突すると、ボールの持つ運動エネルギーが、大きな音に変化したり、跳ね返るためのエネルギーになったりするわけです。
制振ゴムは、この運動エネルギーを熱エネルギーに変換して衝撃や振動、音などを抑える特長があります。

制振材の実力を動画でチェックしてみましょう!
いろんな素材に鉄球を落として、跳ね返り具合を比較してみました。
今回テストしたのは、アクリル板、ゴムスポンジ(クロロプレンゴムのスポンジ硬さ25)、軟質の合成ゴム(クロロプレンゴム硬さ 45)、そして、制振材の「ハネナイト」です。
いずれも、厚さ 3ミリのシート(アクリルを除く)。制振材「ハネナイト」は衝撃を吸収して鉄球が跳ね返っていないことが一目瞭然ですね。

使い方いろいろ、制振材「ハネナイト」

ハネナイトは振動・衝撃吸収性に優れた制振ゴムです。外力を受けても、ほとんど反発せずにエネルギーを吸収します。物性・耐久性は一般のゴムと同等です。落としても跳ねないボールを実現するゴムの常識を超えたゴムです。制振・防振・静音化に役立つゴムです。

衝撃吸収率 97.5%、「VBRAN(ヴィブラン)

「VBRAN(ヴィブラン)」は振動減衰を利用して、振動体が発生している振動及び音を減少させる防音対策部材です。
振動している金属板や樹脂板に直接貼りつけることにより、振動及び騒音を抑えます。

まだまだあります制振材(スポンジタイプ)

「ハネナイト」のスポンジ

こちらの商品は制振材、ハネナイトのスポンジタイプ。比重は 0.3なので軽量です。また、気泡が連結していない「独立気泡」タイプのスポンジです。静音、低振動部品の部材として使用されます。

反発をピタッと止める「ピタフォーム」

低反発軟質発泡体、「ピタフォーム」はバリエーション豊富です。
燃えにくいタイプのもの、帯電を抑制できるタイプのものなどがあります。

低反発性フォーム「EGR-2」

バウンドレス性を有するクッション用ポリウレタンフォーム。
軽く、クッション性・耐久性に優れ、密度と硬さのバリエーションが豊富です。
ポリウレタンフォームは連続気泡となります。

環境にやさしい柔軟フォーム 「500-S」

エチレン・酢酸ビニール共重合樹脂フォームの柔軟フォームタイプです。EVA(Ethylence Vinyl Acetate)フォームは柔軟性や弾力性に優れ、環境ホルモンを含まない安心な素材です。塩素等のハロゲン成分を含みません。

 

免責事項

  • 掲載されている情報に関しては、その完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行なっておりません。ご利用に際しては、自己責任にてご判断くださいますようお願いいたします。
  •  
  • 掲載されている製品は一般工業用品であり、特に記載のない限り食品関連、医療目的などを想定しておりません。製品選定の際には十分ご注意ください。
  •  
  • 硬さ(硬度)、耐候性、耐薬品性、耐熱性などの表記は相対的なものです。より詳細なデータは各製品の製造元にお問い合わせください。
  •  
  • 製品の使用範囲、数値などはあくまでも目安であり、保証値ではありません。お客様ご自身で事前に用途や条件が適合するかご判断いただきますようお願いいたします。
  •  
  • ご購入いただいた製品のご使用によって発生した、人的損害や物損などにつきましては、当社では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  •  
  • 掲載された情報や商品の仕様、物性などは予告無く変更する場合があります。
  •  
  • 掲載されている商標名はそれぞれの製造元に帰属しております。